Matsumura 松村組

To all of our partner companies

優良職長認定制度『松村マイスター制度』について

『松村マイスター制度』の目的

建設現場においては、我が国の少子高齢化の進行に伴い、生産体制を維持するために担い手の確保・技能者の育成・処遇の改善を促進することが必要です。「職長」は作業所の安全衛生・環境・品質に関わる業務全般における推進役であり、要の職であります。当社で活躍される「職長」の中で、実績・貢献度・人格等に特に優秀な方を対象とし、「松村マイスター制度」を運用することでリーダーとしてモチベーションアップを図り更なる気概を持って作業所全体の活性化・生産性向上に寄与してもらうことを目的とします。

認定対象者

松村マイスター認定対象者は、協力会社の「当社工事の施工に携わる職長」とする。

認定の対象職種

建築工事・土木工事に関わる全ての職種。

申請資格条件

松村マイスターの資格要件は下記の各要件をすべて満たす者とする。

  • 10年以上の実務経験及び当社において3年以上の職長経験を持つ者
  • 職長として従事し常に高い安全意識を持ち他の協力業者の模範となるべく、作業所の安全衛生、品質管理、働き方改革、生産性向上に寄与した者
  • 建設キャリアアップシステムに技能者登録済みで1級技能士又は登録基幹技能者であること
  • 職長として年間の当社作業所への従事が70日/年以上の者(CCUSタッチ履歴)(算定基準:4/1~翌年3/31)※2024年4月1日~2025年3月31日の就業履歴は2025年度に認定申請できます。
  • 過去5年間の内に職長として本人または配下の労働者が4日以上の休業災害を発生させていないこと
  • 申請時の年齢が65歳未満の者(松村シルバー・ゴールドマイスターの資格要件)
  • 松村マイスターとして3年間、当社作業所に多大な貢献をした者でCCUSの技能レベル3以上の者

申請・認定フロー

  • 協力会社は、所属する技能労働者を自己推薦し工事事務所長の同意を得たのち、各店工事事務管理課に工事事務所長経由で推薦書・就業履歴(CCUC就業履歴から出力)を提出。
  • 各店工事事務管理課は提出された推薦書を審査(就業履歴・安全成積等)し、各店安全品質環境課・建築・土木部に提出。各店安全品質環境課長・建築・土木部長は推薦書を承認後、本社安全品質環境部に提出。
  • ③本社安全品質環境部長と本社建築・土木本部長で協議し、各本部長が認定決定する。
  • ④認定決定したら速やかに各店安全衛生委員会にて認定証とステッカーの授与を行う。
  • Gold Meister
  • Silver Meister
  • Meister

マイスター手当の支給

マイスター認定者には、当社の作業所での職長としての就労に対し下記の手当を支給する。

●支給額
・松村マイスター 優良職長手当として日額1,000円を授与
・松村シルバーマイスター 優良職長手当として日額2,000円を授与(CCUSシルバーカード:レベル3)
・松村ゴールドマイスター 優良職長手当として日額2,500円を支給(CCUSゴールドカード:レベル4)
●請求方法
推薦業者から当社指定の諸口請求書を毎月締め日までに各現場毎に工事事務所へ提出。
(CCUSから出力した就業履歴を添付)
●支給方法
請求月の翌月15日に他の工事代金の振込と合算して推薦業者に現金にて支給。
推薦業者は当該職長へ速やかに支給。

マイスター認定者

マイスター認定者は、当社の作業所で職長として従事する際、「マイスターステッカー」を貼ったヘルメットを着用する。

運用書類